みなさん、こんにちは。
親会社のある富山県では寒ブリ宣言が出されて、いよいよ本格的な冬が来たなと盛り上がっています。さて、寒ブリとともに富山を代表する食材として「ホタルイカ」があります。
刺激すると蛍のように青白く光ることからホタルイカと名づけられました。ホタルイカは春先に漁がおこなわれており、春の風物詩として親しまれています。沖から風に流されたホタルイカが海岸近くまで近づいてくるので、砂浜から網ですくって捕まえることもできます。GW期間中近辺には、夜中に網を持った人が砂浜をウロウロする光景を目にする機会が多くなります。
富山県では一年中美味しく食べられるように、黒作り(切り身のイカ墨づけ)や素干しなど様々な調理法で長期保管し、食べています。特に素干しはライターなどで炙って食べるとお酒のおつまみとして最高です。ですが、ライターであぶるのはなかなかワイルドなのでこの様に手軽な燻製タイプの商品もあります。「泡盛×燻製ホタルイカ」私は試しましたが、かなり合いますね♪
私は花より団子派。桜の木の下で北陸の珍味を泡盛と一緒に頂きたいものです。
前回試食させて頂きました。
珍味の部類にカテゴライズされるかは分かりませんが、
少なくとも、癖になる味と同時に、和洋の酒類の肴に
なること請け合いかとおもいます!
全国のスーパー、コンビニでいつでも気軽に購入できる
商品になることを期待します!
平良様
応援ありがとうございます。私たちも頑張ってゆきます!引き続きご指導よろしくお願い申し上げます。