プロジェクト・マナティ
プロジェクトMANATII(https://www.manatii.org/)のアクティビティに参加してきました。実際にゴミをひろってみるとプラスチックが驚くほど多いですね。ペットボトルのキャップや、ストローもありました。集めたゴミの処分は、パートナーさんにお任せでき、手ぶらで参加できるのが便利でした。また、いつ始めて、いつ終わるかも自分で決めれるところも良かったです!
プロジェクトMANATII(https://www.manatii.org/)のアクティビティに参加してきました。実際にゴミをひろってみるとプラスチックが驚くほど多いですね。ペットボトルのキャップや、ストローもありました。集めたゴミの処分は、パートナーさんにお任せでき、手ぶらで参加できるのが便利でした。また、いつ始めて、いつ終わるかも自分で決めれるところも良かったです!
この度、コンテナ型のトイレを沖縄県内に納品させて頂く予定になりました。 北海道のメーカー様が設計された商品を沖縄まで運びます。 弊社グループはSDGsの目標達成のために、 「6.安全な水とトイレを世界中に」のテーマに沿った事業となります。 設計も大よそ進み、今年中には設置を予定しています。 これも弊社グループが取り組んでいるプラットホーム事業として 北海道×沖縄が連携した新しい取り組みとなります。
弊社はお客様に役立つ新しい取り組みとして、ドイツよりトレーラー用の部品を輸入しました。 今回、弊社のグループ会社であるホクセイヨーロッパ(スウェーデン)と共同で取り組ませて頂き、スェーデンにてドイツのメーカーと交渉を行いました。 完成したトレーラーは沖縄県内のコミュニティーナースの方が新しい事業を行うために使用する予定です。
当社が協力しているソーシャルビジネス「ブルークロスコーヒー」のプロジェクトについてご紹介します。 沖縄が大好き、沖縄の未来をワクワクしたものにしていこうと、心優しく行動力にあふれたナースが立ち上がりました。 彼女たちは「人は運ばない、つながり運ぶ青い救急車」がコンセプトのキッチン・トレーラーを作っています。 […]
当社は3/28(日)にNPO法人Churamura (ちゅらむら)様主催のビーチクリーンに、ボランティアとして参加しました。 Churamura 様は、ウミガメの保護やエコ活動を中心に活動を行っています。 当社がスポンサーを行っている在沖米国商工会議所に所属していることもあり、メンバー様よりお声掛けして頂きましたので初めて参加しました。 […]