
ホクセイプロダクツ株式会社(富山)営業部の山口です。今年に入り、定期的に沖縄へ出張しており、おかげさまで沖縄県のお客様にも徐々に顔と名前を覚えていただき大変嬉しく思います。
今回は、6月上旬の沖縄訪問についてご紹介させていただきます。
天皇ご一家の沖縄ご訪問と日程が重なり、那覇の街中は厳重な警備が敷かれていました。
私が宿泊していたホテルの近くを天皇ご一家がご通行された際に、タイミングよくお見かけすることができましたが、沿道では日本国旗を振りながら大勢の人が天皇ご一家に声援を送っており、とても印象的でした。
雨になることが多い沖縄なので、私が沖縄に出張する際は大抵雨の予報なのですが、今回は滞在中、傘の出番は一度もなく、最終日には沖縄らしい青空と、美しい海を堪能することができました。
今年の梅雨は異例続きで、沖縄よりも先に九州南部が梅雨入り宣言をし、沖縄は平年よりもかなり遅い5月22日頃に梅雨入りしたかと思いきや、6月8日頃にはあっという間に梅雨明け宣言となりました。これは2015年と並んで観測史上最も早い梅雨明けだそうで、現地の方も「今年は梅雨がなかった」と感じていたようです。
今回の出張では、初めてACCO(在沖米国商工会議所)主催の例会に参加させていただきました。昨年末にPresident’s Ballに参加させていただきましたが、その時は皆さんドレスアップされていたので、今回はスーツや沖縄らしいかりゆしウェア、軍の制服など、また少し異なった雰囲気を感じました。 開会前にビュッフェ形式で食事を楽しみながらネットワーキングの時間がありましたが、序列に関係なく食事と歓談を楽しまれる様子にアメリカらしさを感じました。 今回のテーマは、沖縄防衛局長の伊藤様より沖縄での取り組みについてのプレゼンテーションでした。
普段、富山で生活していると米軍基地との関わりは身近ではありません。
しかし、沖縄本島の15%を米軍基地が占めているため、参加者の皆様は積極的に質問されており、関心度の高さを感じました。 私は富山以外の地域で生活をしたことがありませんが、お仕事で様々な地域を訪れ、現地の方とやりとりする中で、その土地の当たり前は他の地域にとって当たり前ではないということに気付かされます。今回も、沖縄の現状を深く知る、貴重な機会となりました。
また今回の沖縄訪問では、北谷町美浜・アメリカンビレッジ内にある日本製島ぞうり専門店「OKICHU/沖忠」さんにもお伺いさせていただきました。
OKICHUさんでは、豊富なカラーバリエーションの中から鼻緒と本体の色を自由に選び、その場で彫刻も入れてもらえるため、世界で一つだけのオリジナル島ぞうりを作ることができます。
オリジナル以外にも、プロ野球チームやポケモンなどのキャラクターとのコラボレーションが人気のようで、最近では新しくサンリオキャラクターとのコラボぞうりが発売されたそうです。
イタリアのVibram社のソールを使用した高価格帯の島ぞうりも販売中でした。これは濡れた路面でも滑りにくく、雨の多い沖縄やプールサイドなどでも活躍しそうです。
弊社では、今年3月に行われた富山県のプロハンドボールチーム「富山ドリームス」さんの沖縄応援ツアーの記念グッズとして、「富山ドリームス×島ぞうり」の企画にも携わらせていただきました。
このように富山と沖縄をつなぐ取り組みに貢献することが出来てとても嬉しいです。

今後もホクセイグループは
新たな「沖縄×〇〇」を生み出すために
各地で頑張ってまいります!
沖縄では本格的な行楽シーズンが始まると同時に、台風が多い時期にもなります。
皆様、くれぐれも熱中症などにお気をつけて、お過ごしください。